7月上旬に連休を利用して鹿児島の南国、奄美大島へ行ってきました!
晴天にも恵まれ、広々とした空、透き通った海、広大な森などの自然をめいいっぱい味わってきました。
その中でも、レンタカーを利用して訪れた「マテリヤの滝」がマイナスイオンたっぷりで、暑い日だったのにマテリヤの滝のあたりは涼しく、すごしやすかったですねー。
でも、
奄美大島のマテリヤの滝は徒歩ではとても行けない山の中にあって、空港から遠く、結構細い道も通って行かないといけません。
これからの季節、観光で奄美大島へ行かれる方もいらっしゃるかと思いますので、
「奄美大島のマテリヤの滝への行き方」を紹介していきますね。
マテリヤの滝への行き方
こーんな感じで、奄美空港からマテリヤにまっすぐむかっても、2時間程かかっちゃいます。しかも途中奄美の市内を通るので、時間帯によってはこれ以上かかっちゃう事も。。
マテリヤの滝までの直近まではずっと大きい県道、国道を使うのでナビ通りに進んで行けば大丈夫。
問題は山道に入るところ。

ナビだとこの青いルートを指定される事が多いです。
でも実際はこっちの赤いルートで行った方が早いし、道もマテリヤの滝まで2車線で慣れないレンタカーでも安心に走行できますよ~。
左折時にも「マテリヤの滝」って看板が出ているので、目印通りにいきましょう♪
※ちなみに、私の場合はマングローブカヌーを楽しんでからマテリヤの滝へ向かったので、南の宇検村の方から上がっていきましたが、道幅が狭く、荒れているので運転に慣れていない方にはあまりお勧めできません。。
お目当てのマテリヤの滝へ到着
こんな感じで広々とした駐車スペースがあります。
余裕を持って10台以上は駐車できるので、そうそう止められない事はないでしょう。

入り口は駐車スペースから少し歩いたこちら↓↓


マテリヤの滝の近くはひんやりしていて涼しく、とっても癒されますよ♪


ちっちゃい貝みたいなのも発見。
ちなみに、この滝泳いでも大丈夫なようですが、けっこう水は冷たいので、泳がれる方は着替えとタオルは持って行きましょう。
私は足をつけるだけにしておきました。
魅力的な自然がいっぱいの奄美大島、LCCのバニラエアが出航して料金的にも行きやすくなりました。
まだまだ観光地化はされていないのですが、その分ありのままの自然を堪能する事が出来ますよ。
今年の夏の旅行に検討されてみてはいかがでしょうか。
こちらもどうぞ!