オートミールをレンジでチン。
「よし、食べるぞ!」
っと思って開けてみたら、そこには水でシャバシャバのオートミールが…。
とろみがなく、美味しくない。
業務スーパーやコストコで買ったオートミールって安くて大容量で良いですよね。
でも、
そのままレンチンしてもオートミールが水分を吸収しきれずに水っぽい仕上がりになっちゃいます。
適度な水分は歓迎なオートミールですが、水っぽすぎるのもまた美味しくない。
そんな厄介なオートミールを美味しく食べる方法をご紹介。
レンチンしたオートミールが水っぽくなる原因は粒の大きさ
レンチンしたオートミールが水っぽくなる、その原因は『粒』の大きさ。
日食のピュアオーツのように粒が小さければ、そのままレンチンしてもオートミールが水分を充分に吸い込み、上手く仕上がります。
なので、
業務スーパーやコストコ等のオートミールのような粒デカを上手く仕上げて美味しく食べるためには、事前に粒を小さくすれば良い。
ミキサーでオートミールを細かくする
ミキサーで砕くのが簡単で最速。
ほんの数秒、ミキサーを回しただけでオートミールがインスタントオーツ並に細かくなります。
しかしやり過ぎるとほんとに粉々になっちゃうので注意。
私は砕かれた状態と、そうでない状態半々ぐらいの所で止めてます。
そっちの方が食べる時に食感もあって美味しいですよ♪
オートミールのおすすめメニュー
温めたオートミールにブルーベリー&カットバナナをトッピング
最近のお気に入り。ブルーベリーは冷凍を使って手軽に出来ます。
味付けは蜂蜜、メープル、シナモン、ココア等々お好みで!
一晩寝かせたドライフルーツ&オートミールのオーバーナイトオーツ
こちらは温めずに、冷えた状態のオートミール。
ドライフルーツを使ってスイーツ感覚で食べられます。少し前から話題になってますね。
いわゆる『オーバーナイトオーツ』って言われるやつです。
アーモンドミルクに浸すのが美味しい。
味付けは蜂蜜のみ!シンプルイズベストなお手軽オートミール
とにかく面倒なとき用のメニュー。
超簡単、蜂蜜かけるだけ。
オートミールを習慣で食べるようになると意外とこういったシンプルな時も多かったりします。
まとめ
私は10代の頃にアメリカに1ヶ月程滞在したことがありました。
その時に初めて、
オートミールを食べているアメリカ人を見て、
「アメリカ人はなんて酷い見た目のものを食べているんだ…信じられん!」
と驚いたことがあります。
しかし、
食物繊維を摂るために意を決してオートミールを食べだしてから、すっかりお気に入りの食材の1つになりました。
炊飯に時間がかかるお米と違い、オートミールはレンジで温めるだけですぐに食べられることが出来ます。
そういった手軽さも魅力ですよね。
一般的にはあまり美味しい印象を持たれていないオートミールですが、工夫次第で美味しくなり、味付けのバリエーションも豊富です。
みなさんも、ぜひオートミールを試してみてくださいね。